top of page

講演会参加者の感想

これまで、4月邑南町、5月木次・平田、7月浜田で講演会を開催してきました。

講演会では毎回、みなさんにアンケートにご協力いただいております。そのアンケートに記載頂いた感想をすべてご紹介したいと思います。感想を聞かせて頂けると改めて「講演会をやってよかった!」と

・頑張ってつくるけど食べない・・・の繰り返しで和食や野菜を中心にとやってもうまくいかず分からなくなってきていました。おにぎりとお茶・味噌汁を毎日やってみようと思います。甘いお菓子を与えないと暴れるようになっていたので・・・。(会社員)

・我が家は貧しいので米中心で、子どもは逆に給食がめずらしくて喜んでいる気がします。平田はお茶文化が発達しているので、牛乳ではなくお茶を出すべきだと思います。せめて牛乳は2時限目の後でも構わないと思います。うちも幼稚園に入る前はほぼおやつは塩おにぎりとお茶かやきいもでした。(飲食業・自営)

・「子どもの食事は70%」という言葉に少し肩の荷がおりました。ありがとうございました。

・子どもの好き・嫌いの原因が分かりました。

・朝ごはんを難しく考えていたように思います。私は保育園の栄養士ですが、保護者に朝ごはんはごはんとみそ汁でいいですよと声をかけてあげたいと思います。

・自分の保育園の給食はほば米飯ですが、月に1~2回のパン・麺の日も本当に必要なのかなと考えさせられました。今後、園に持ち帰りたいと思います。

・幼稚園の栄養士をしていますが、自園の給食の見直しにとてもいい機会となりました。

・保育園で栄養士をしています。週4回の米飯給食ですが、カタカナメニューはでています。「子どもが好きだから」「喜ぶかも・・・」と思ってだしていました。「脂と砂糖」のことは保護者にも伝えたいと思いました。今後の園内での給食について話し合っていきたいと思いました。

・今日から、ご飯!という気持ちでご飯を作ろうと思います。

・本当にいいお話を聞かせて頂き、感激しました。自分の家庭の食事、保育園の給食を改めて考えなおすことができました。これからも講演会に参加していきたいです。

・朝食の提供・・・母の勤めはきちんとしてほしいものです。お米つくりは大変です。平田の米はうまいです。もっと利用したいと思います。

・今まで食について勘違いしていました。明日から見直そうと思いました。楽しく勉強になる話、ありがとうございました。

・子どもたちのために米飯給食をしたいと強く思いました。

・前から幕内先生のお話を一度聞いてみたいと思っていました。あさり保育園・吉田保育所の園長先生の講演は何度か聞かせて頂きました。ありがとうございました。

・ごはん食の大切さ、砂糖・油の危険性についてよく分かりました。

・米飯給食・和食の大切さを改めて感じました。薬・毒・苦みの話、なるほどという思いで聞きました。

・ごはん給食のよさがとてもよく分かりました。給食の献立を見直す、良いきっかけとなりました。(栄養士)

・基本に立ち返ることの大切さを改めて感じました。保育士の立場として、各家庭に伝えていきたいと思います。

・松江市でも給食関係の講演会があると嬉しい。

・保育園で美味しいと食べていた給食を、今年、出雲の小学校にはいり嫌がるようになりました。学校給食の献立の見直しをぜひしてほしいです。

・4人子どもがいますが、どの子もアトピーやアレルギー性鼻炎などを持っています。食生活を見直したいと思います。

・保育園に通い始めた外孫が入園前の検査でたくさんの食物アレルギーがあることがわかり、祖父母として無関心でいられなくなりました。牛乳・たまご・そば・ナッツ・魚全般がダメで、次回は除去食について詳しくお聞きしたです。

・ようやく先生のお話が聞けてとても嬉しかった。朝ごはんがラクになって、家族もしっかり食べた満足感があります。子どもが将来良いものが分かるよう、今の時期にしっかりと基礎を作っていきたいと思います。

・先生のお話を聞いて、基本的な考え方は間違っていなかったと思いました。和食を基本に生活していこうと思います。

・斐川のゆめタウンのフードコートにもフライドポテトそばがありびっくりしました。平田在住ですが、益田市が羨ましいです。小中学校の完全米飯給食が実現したらいいなと思います。ぜひ、じじばばに聞かせたい。

・我が家はパン食になっていました。ごはんにすると肥満予防につながり、大人の健康維持にもつながると感じ、とっても参考になりました。子どもの偏食に悩んでいましたが、本日のお話を聞いて気持ちが楽になり、その子が大好きなごはん+味噌汁+納豆生活を見習いと思います。

・学童のお菓子について悩んでいましたが、せめてスナック菓子がなくなるといいなと思っています。保育園では週1パン、小学校に入り週2パンになりました。もっと、このような活動が広がってほしいなと思います。

・保育園の献立・調理を担当しているが、もっと簡単に考えていこうと思いました。自分の子どもが生まれる前に聞けて良かったです。

・「まずは家庭を守る」を忘れずに続けていくこと、そして、美味しく続けていくこと。他の方にも伝えていきたい。

・2回目の参加ですが、とても分かり易く、面白かった。子どもが小さいですが、あまり考えすぎず楽に考えようと思う。

・「栄養のバランス」を考えすぎて、知らず知らず食事つくりや食事を窮屈に感じていることに気がついた。健康のためのはずが、より遠回りになっていた。保健師の仕事に生かしたい。

・何回聞かせて頂いても楽しく、発見があり、人にも聞かせたい。

・講演を聞いて、我が家の食育の方針がはっきりした気がします。また、頑張りすぎなくてもいいんだという安堵感もありました。

・何回聞いても楽しいお話でした。

・食パンに砂糖や志望が多いと知り、子どもにそんなに影響があると思いませんでした。

・私はパンが大好きですが、朝は食パンを食べていましたが、これからは朝はごはんとみそ汁を食べたいと思いました。

・中2の男子の母です。息子はパン・チョコ大好きでもう中毒です。食べてくれないので、食べてくれるものばかり食べさせてしまいます。中学校でも子ども向けに講演をしてほしいです。

・松江講演に続き2度目です。機会があればまた参加します。

・講演を聞いて感動しました。

・松江講演に続き2度目です。子どもはご飯食、大人はパン食にしていましが、大人たちも一緒にご飯食に変えれたらいいなと感じました。ポテチそばにはびっくりしました。

・私はほぼ毎朝パン食でした。子どもふたりがなかなか白ごはんを食べてくれず悩んでいました。お弁当は、ごはん多めでも食べてくれるんですね。今夜からご飯食を意識してみたいと思います。

・園で栄養士をしています。保育園でも和食・咀嚼をめざしてがんばっています。改めて、大事なポイントが勉強できて良かったです。

・保存食ではなく、常備食を含めて手作りを勧めてほしい。食生活の基本は幼児の頃に決まるので、母の食生活が大切であることも大切だと思う。

・生で先生のお話が聞けて良かった。また来てほしい。とても勉強になった。

・もっと簡単に朝食や弁当を作ればいいのだと思うととても楽になった。

・子どもにはバランスのとれた食事を食べさせないと・・・と思っていた。食事には気を

 つけているつもりでしたが、なかなか仕事を理由にできていないことが多く自責の日々でした。もっと気楽に子どものごはんについて考えていいなと思いました。お米がどんなに大事で、子どもにはごちそうなんだということが分かり一気に考え方が楽になりました。子育て中の親や保育園の先生がもっともっと先生のお話を聞いたり、情報を得て、町全体が変わっていくといいなと思いました。ありがとうございました。

・シンプルなものが一番だなと感じました。

・バランスが大切ということを今までずっと思っていたので、驚いてしまう内容でした。しかし、先生の言われるような食事ならば親や子も確かに喜ぶだろうなと思いました。とてもいいお話を聞かせて頂き、ありがとうございました。

・保育園の職員です。食のことを色々と考えていますが、悩んだ時には原点に戻る!

 ごはんが炊ける、味噌汁を作る、それができる子、大切さが分かる子を育てたいと思います。

・保育士の娘の代わりに参加しました。孫3人のために、色んなものを食べやすく、色々と作ってきたバカばばです。確かに最近はカタカナ食事が多いことに気づきました。頑張らないババになってみようかと思います。少しづつですが・・・。今日は楽しいお話ありがとうございました。

・楽しく聞かせて頂きました。帰ってから家族で話しあいたいと思います。

・子どもにとって何が一番今大事か見直していかねばならないと考える機会を頂きました。

・6つの提案は目からウロコの内容でした。先生のお話を聞いて肩の力が抜けました。もっと気楽に楽しく食事作りをしたいと思います。

・いくつになっても朝食のごはんとみそ汁を本当に大切にしていきたいと思いました。

・先生のお話は2回目でしたが、何度聞いてもためになります。私は保育園調理員ですが、おやつのおむすび取り入れていますよ。子ども達の心もなごやかになったような気がします。これからも続けていきたいと思います。

・大変興味深い内容でとてもおもしろく聞かせてもらいまいた。子どものための食事、なぜ必要なのか?そこをブレずに今後も母児と関わって行けるよう頑張っていきたいと思います。

・依然、幕内先生の本を拝読していた。浜田での講演会のお知らせを知り大変嬉しく楽しみにしていた。お話を生で拝聴しますます食の対する考えが深まった。

・目からウロコが何枚も剥がれました。ありがとうございました。また、浜田に来てください。

・目からウロコの如くの講演会でした。あまりにも子どもの食事作りに肩に力を入れて複雑にしていたと思いました。今日の講義を実行して健康づくりをいて行きたいと思う。

・最高の時間になりました。今まで考えていた子どもの食に対する考えがガラリと変わって、明日から気持ちを楽にして取り組めそうです。カタカナ主食、明日から気をつけたいと思います。

・先生の本を読んで、子どもの食事について考えてきました。近くで直接聞けて良かったです。

・興味深いお話であっと言う間の2時間でした。食を見直すことで人生を健全に生きる上で一番大切だなと思います。

・先生の本を読んだこともあり、松江の母乳相談室で食生活の大切さを教えて頂き、当時は粗食に力を入れていましたが、最近は子どもに合わせていました。今日の講演を聞いて、再び実践できそうです。

・娘も他の兄弟もパンやお菓子が大好き!急には変えられないところもあるが、参考にしていきたい。

・毎日のお弁当つくりに無理しすぎていたかなと思いました。今日から無理せずいきます。

・私が食べさせたいものではなく、子どもが食べたいものを食べさせてあげればいいのだと分かった。

・離乳食を作りながら、毎日品数をなるべく多くするように頑張っていて、最近作るのが辛くなってきていたところでした。また、夫の食事も1日30品目を数えて作っていました。先生のお話を聞いて気持ちが楽になりました。

・知人の勧めで参加しましたが、朝食に対する考えを聞いて、とてもラクになりました。ブログいつも拝見しています。先生の食事をいつも参考にさせてもらっています。

・朝ごはんメニューに悩んでいましたが、調理しなくてよいと聞いて安心しました。なかなかパン食を脱するのは難しいですが、少しづつ増やしていければと思います。

・野菜は無理に食べさせなくてもいいのだと分かり、怒らなくていいんだと思った。

・子どもの食生活6つの提案を明日から実践していきたい。

・ごはんとパンの違い、弁当の話しが目からウロコが落ちる思いでした。

・楽しいお話でした。69歳ですが、孫のために実践したいと思います。

・先生のお話に出てくる良い良く食生活は以前私が小さい頃から食べてきたそのままでした。今は美味しいものが身近に豊富に手に入るので、子育て中の親にとっては食事つくりは難しいなと思いました。できるところから少しづつやっていこうと思います。

・ごはんとパンの違いが理解でき、より子どもたちのためになる食事つくりをしていきたい。

・娘や嫁に伝え、孫たちのためにこれからの食事に役立てたい。

・毎日、バランスのしがらみにとらわれていたように思いました。ご飯を食べておけば心配ないという言葉に救われました。

・とにかく食べて欲しくて、パン・糖質・油がいかに多かったか・・・反省した。ごはん作りをもっと楽に考えたいと感じた。

・粗食弁当でいいんだと安心しました。砂糖・油をあまり使用しない献立を考えていこうと思いました。

・いつも子どものごはんは別につくっていました。話しを聞いて楽になりました。朝食がパンばかりなので、ご飯に変えたいと思います。

・今回2回目でした。あちこちの園の給食が変わるといいなと思います。8月の講演会も聞きに行けたらと思っています。

・私は高校生の頃、先生の本を読んで感動して、現在栄養士になり、保育所の給食を作っています。今回、講演会に参加できることを楽しみにしていました。これからも子ども達のためになるような給食つくりを心がけて頑張りたいと強く思いました。

・お弁当作りが苦痛でした。今日のお話を聞いて、心が軽くなりました。

・朝ごはんがご飯だと何か作らないとと思っていましたが、常備食をうまく使いたいと思います。

・給食をつくる上で、もっとも大事なことを教えて頂きました。つい嗜好にはまりがちですが、献立を見直して粗食を心がけようと思います。

・離乳食を実際手のこんだものを作っても食べなかったりすることがある半面、手抜きしすぎて申し訳ないなと思ったときにはしっかり食べたりするので、もっと子どもを信じてみたいと思います。

・パン食、週4回以上あったので、とても反省しました。余計なもの(スナック菓子・ジュース・パン)を買わないで、これから食事作りをしていきたいです。たくさん反省しました。

・ごはんがよいと理解していても、子どもの喜ぶものを与えてしまっていたと実感しました。子どものためにしっかり土台を作ってあげられる食事を提供したいと思いました。

お知らせ
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
bottom of page